同じNoble Audioの「SAVANNA」のレビューです。
SAVANNAは既に生産は終了していますが、
片側4BAのモデルで、アルミニウム製のフェイスプレートが
銅色のモデルです。
この世代は構成違いで複数のモデルが販売されていましたが、
このSAVANNAを選んだ理由としてはもちろん音もあるのですが、
このフェイスプレートの色が比較的受け入れられる色だったこともあります。
写っているケーブルは標準付属のものではありません |
各モデルを並べると鮮やかと言えば聞こえはいいのですが、
私にはちょっと刺激的というか毒々しい色も多く・・・
ちょっと手を出しにくかったモデルも多い気がします。
並べた時に私の頭に一番最初に浮かんだのは「毒ヘビ」でした。
個人的にはこの世代のデザインよりもSAVANT時代の、「チープな黒い塊」デザインの
ほうが好きです。
■音質
前回のSAVANT同様に基本的にスッキリとした印象です。
ただし、より中域が厚く充実し、ボーカルはより前に、そして鮮度がよく、
より「実在感」を感じられます。
この中域の充実により、SAVANTよりも相対的に前後の位置関係もよりはっきり出て、
聴き比べるとSAVANTは少々横並びの「のっぺり」とした印象に聴こえます。
ボーカル物はボーカルが全面に張り出すこともあって、
奥行方向に縦長の音場表現になる印象です。
相対的にSAVANTは各音が横に並び、SAVANNAは縦に並ぶ。
そんな違いを感じます。
個人的には横にも展開するし、奥行方向にもきちんと音が展開する。
要は定位感がきちんとしていて立体的な表現ができるイヤホンが好きです。
(まぁみんな・・・そうですかね。。)
この世代のSAVANTの後継モデルとしては「SAGE」というモデルなので、
そもそもSAVANTとこのSAVANNAを比べることにどれだけの意味があるのか?という
気もしなくもありませんが、まあちょっとそれは置いておいておきます。
SAVANTは低音が控えめでしたが、4ドライバー構成とSAVANTよりも
ドライバーが2つ増えはしましたが、低音に割り振られている感じはなくて
量感に違いはあまり感じられません。
まあ、他帯域が強化されても低音の量感に変化がないということは、
低音も量的にか質的にか強化されているからこそ
変わらなく聴こえると考えるべきでしょうか。
■その他
SAVANTに比べるとハウジングは大きくなり、
フェイスプレートがアルミニウムになったこともあってか重量も増してますが
「このイヤホン重いな」と思うほどではなく、大概の人は許容範囲の重さだと思います。
フィット感に少々難ありなのは相変わらずですが・・・。
SAVANTのレビューには書き忘れましたが、
リケーブルができるモデルで、端子は2pinです。
この2pin部分が少々問題で、ハウジング側にもケーブル側にもpin部分以外の
埋め込み構造がなく、本当にほぼ100%pinのみで支えられているので
全ての力をあのか細い2本のpinで受け止めなければいけません。
ほんの少し「くぼみ」があるのみ |
私にとってイヤホンをコレクション対象、女性にとってのアクセサリーのような
対象と捉えているので、かなーり慎重に大事に扱う人間のつもりなのですが、
それでも時間の経過とともに微妙にpin部分が曲がってきてしまいました。
とっくの昔に現行モデルではなくなり、現在では市場在庫がだいーぶお安く販売されている場合もあるようです。
デザイン性さえ許せるなら、例えばボーカル物メインの方などは
音質という意味では今でもいい選択肢だと思いますし、
さらにそれがかなりお安く手に入るということであれば検討の価値ありと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿